| メイン |
いまさらの話ですけど、2大政党とは()。
2003年12月1日ちょっと古いネタなんだけど、先日の選挙、私は投票権がなかった。
国に帰ってからちょっと経っていたから、私にも当然投票用のはがきが来るものと思っていたのに、転居したばかりの始めの数ヶ月くらいは、新しく転入した町役場から、選挙権が送られてこないのだそうだ(その地方にもよるらしいが)。だから、そういう場合は、転入前のアドレスのほうへわざわざ戻って、投票することになるらしい。
これは常識なのかもしれないけど、私はちっとも知らなくって、凄く残念な思いをした。
海外にいた場合は、向こうで投票できるように大使館とかに手続に行ってあれば、日本に帰ってきてすぐでも、投票できるというような話だったんだけど・・・。
やっていなかった。在外ナンタラ届・・・・。だって、面倒くさかったから・・・。
そのズボラさが仇になり、「行っとこうか」と思っても、行けなかった。
そういうような諸事情を知らなかった私は、ついつい役場に苦情の電話を入れちゃった。
「(国民年金とか、取る方の催促は欠かさないのに、くれる方の場合は遅いのね!)、私の選挙権、どうして届かないんですか?! 」
勿論、(カッコ)の中の発言は心の中でのみ。
こう言ったら、役場の方に、上記のような事情を丁寧に教えていただきました。
あぁ・・・、ここ数年、選挙に行ってないなぁ・・・。
国に帰ってからちょっと経っていたから、私にも当然投票用のはがきが来るものと思っていたのに、転居したばかりの始めの数ヶ月くらいは、新しく転入した町役場から、選挙権が送られてこないのだそうだ(その地方にもよるらしいが)。だから、そういう場合は、転入前のアドレスのほうへわざわざ戻って、投票することになるらしい。
これは常識なのかもしれないけど、私はちっとも知らなくって、凄く残念な思いをした。
海外にいた場合は、向こうで投票できるように大使館とかに手続に行ってあれば、日本に帰ってきてすぐでも、投票できるというような話だったんだけど・・・。
やっていなかった。在外ナンタラ届・・・・。だって、面倒くさかったから・・・。
そのズボラさが仇になり、「行っとこうか」と思っても、行けなかった。
そういうような諸事情を知らなかった私は、ついつい役場に苦情の電話を入れちゃった。
「(国民年金とか、取る方の催促は欠かさないのに、くれる方の場合は遅いのね!)、私の選挙権、どうして届かないんですか?! 」
勿論、(カッコ)の中の発言は心の中でのみ。
こう言ったら、役場の方に、上記のような事情を丁寧に教えていただきました。
あぁ・・・、ここ数年、選挙に行ってないなぁ・・・。
| メイン |
コメント